話し言葉はひらがな、書き言葉は漢字の登録を優先

(メルマガ「ローマ字入力はもっと速くなる!」004号 2005年06月28日 の再掲載です)

 

 話し言葉ではひらがなの語を多く、書き言葉は漢字の語を多く登録すると、
入力がスピーディーになります。

 

 話し言葉の入力といえば、録音された音声を聞いて打つ「テープ起こし」。
 たとえばややフォーマルな口調のこんなフレーズがあるとします。40字のう
ち漢字は6字にすぎず、ひらがなの部分ばかりです(プラス、少々のカタカナ)。

 

  私といたしましては、このセミナーは大変勉強になったというふうに感じ
  るのであります。

 

 一方、私が継続的に受注している仕事の一つに、セミナー会場で回収された
アンケートの入力というのがあります。「感想」欄にはこんな記述があります。

 

  大変勉強になった。

 

 たった8字。半分が漢字の言葉、半分がひらがな。
 話すと書くではずいぶん違うものですね。

 

 アンケートの感想は自分のことに決まっているので、「私といたしましては」
なんて書きません。会場で書いてすぐ出すものなので「このセミナーは」と書
く必要もない。「というふうに」「のであります」は、しゃべるとき語調を整
える役割なので、書くときはあまり出てきません。

 

 ですから、話し言葉の入力では「といたしましては」「というふうに」
「のであります」など話し言葉特有の言い回しを登録すると、スピードアップ
につながります。
 (会議や講演などフォーマルな話し言葉が多いか、くだけた口調を起こす
ことが多いかによっても違いますが)

 

 書き言葉の入力では、とにかく漢字の言葉。
 たとえば「大変勉強になった」は、見た目には漢字・かな半々ですが、実際は
「taihenbenkyouninatta」20タッチのうち12タッチと漢字部分が多いのですから。

 

 私の仕事は話し言葉・書き言葉の入力が半々なので、とりあえず両方に出て
くる漢字の言葉から登録しています。
  【たへ】【べk】になった。

 

 「~性」「~的」の登録がわりと規則的にできるのに比べ、2字の漢字は登
録方法がどうしても不揃いになります。次回はその理由を取り上げます。

 

kkだらけを分散させる

(メルマガ「ローマ字入力はもっと速くなる!」005号 2005年07月07日 の再掲載です)

 

 漢字2字の言葉に、どうしてこんなたくさんの登録法があるのか。法則を1つ
 に統一すれば覚えやすいのに。

 

 実際にやってみると理由はすぐわかります。
 例えば一番覚えやすい 1)での登録。

 

 けか→計画、経過、結果
 「けか」になる語はもっとありますが、特にこの3つは何にでもよく出てき
 ます。1センテンスに全部出てくることだってありそうです。
  計画の経過を見ると、結果として~

 

 2)にすると、kk→結局、関係、環境、計画、経過、結果 などと、よく
 使う語はさらに増えます。

 

 1読み=1語にするのが、単語登録の鉄則。たくさんの候補から選択していて
 は、入力スピード&正確さが上がりません。

 

 だから結局、いろいろな登録方法を駆使して分散させるしかないわけです。
 一度に全部登録しても混乱するので、自分にとってよく使う語から登録し、
 覚えたら次を登録していくといいでしょう。

 

 同時に、登録しない語も決めて覚えます。私は「経過」は登録していません。
 もともとkeikaは5タッチで、ローマ字入力としてはわりとタッチ数が少なく、
 単語登録しても節約につながらないからです。

 

 私の登録
 けk→計画、けいか→経過(登録しない)、けか→結果
 kk→結局、かk→関係、かんk→環境

 

 「経過」は登録しないのに、1タッチの節約にすぎない「結果」は登録する。
 次回はその理由を取り上げます。

 

本日の雑談

 

 ロタンは使いこなせば便利ですが、当然覚えるのは面倒です。
 自分に強制するしかありません。今週はこれを覚えるぞ!というのを紙に書
 いてパソコンの横に貼っておきます。

 

 うっかり普通に入力してしまったらわざわざ削除して、登録したほうの読み
 で打ち直し。急ぎの仕事を入力しているときはその二度手間と自分の記憶力
 のなさに怒り狂うので、とてもよく覚えます…。

 

ATOKは何がいいのか

(メルマガ「ローマ字入力はもっと速くなる!」007号 2005年07月20日 の再掲載です)

 

 1)毎日のように、かなり多い文字数を入力する。
 2)カナ入力ではなく、ローマ字入力。

 

 1)2)の両方に当てはまる人は、日本語変換システムとしてATOKがおすすめです。(私はMacをほとんど知らないので、Windowsユーザー限定のおすすめ)
 また、カナ入力にATOKが適さないという意味ではなく、ローマ字入力はカナ入力よりタッチ数が多いので、能率的な変換辞書が「より切実に!」必要だという意味です。

 

 入力講座の講師を担当していると、「ATOKは何がいいのか」という質問をよく受けます。えーと、「変換精度がMS-IMEより良いから」です。
 そうでなかったらお金を出して買いませんよね。MS-IMEならWindowsに最初から無料でついてくるのですから。
 それと、ATOKは「省入力機能があるから」です。

 

 ちょっと省入力機能を使ってみますね。
 「そうで」と入力してTabキーを押すと、「そうでなかったら」「そうでなかったらお金」が変換候補として表示される。
 「しょ」Tabキーでは「省入力機能」「省入力」「昭和シェル石油」「昭和シェル」などが出てくる。

 

 今、このメルマガのすぐ上の部分で入力した言葉や、きのうブログを書くとき使った言葉が、いろいろな区切りで出てきます。

 

 このように、最近使った言葉を短い読みで呼び出せるのが、省入力機能。だから、出てくる語は人によって違いますし、私の「しょ」も、違う文書を入力したあとでは「硝酸塩」や「しょうがない」が出てくるかもしれないわけです。

 

 しょうにゅうりょくきのう(syounyuuryokukinou)が、二度目の入力からは「しょ(syo)」で呼び出せるのですから、タッチ数は大幅に減ります。しかも省入力機能を使えば、わざわざ単語登録する必要がありません。

 

 私は、「どんな入力にもよく出てくるベーシックな言葉」を単語登録し、「その文書の中ではよく出てくるが、ほかの入力にはあまり出てこない言葉」を省入力機能で呼び出しています。

 

●バージョンアップすると単語登録が不要になる

 

 私のATOKはバージョン15で、資金の都合上16、17にはバージョンアップしなかったのですが、さすがに不自由になって先週ATOK2005を入れました。(新しい言葉が変換されない→いちいち単語登録が必要だった)

 

 登録単語のデータを読み込ませずに、2005を確認してみました。

 

 「看護師」「師長」(←以前なら婦長)が変換できるようになっていた。
 「治験」「知財」「双日(日商岩井とニチメンが合併した会社)」「東スポ」などが変換できるようになっていた。

 

 「しゅうかつ→就活」が変換できるようになっていた。
 だけど「しゅうしゃ→就社」はまだ変換できなかった。
 グーグルで「就社」は46万件もヒットするし、日本の就職活動(就活)の実態は「就社」活動だと思うんですけどね。

 

 「御巣鷹」「御巣鷹の尾根」「御巣鷹山」が変換されない。日航ジャンボ機が墜落したところです。


 「制震」がまだ出ない。「耐震」「免震」と並ぶ地震に強い建築技術の一つで、グーグルで13万ヒット、少ない数字ではないはずですが。

 

 「変換されないので言葉通りの読みで登録していた言葉」を全部試してみたところ、「変換されるようになったので登録から抜いた言葉」が41件、依然変換されない言葉が23件という結果になりました。

 

 ※日本語変換システムは、何かの加減で変換状態が違う場合もあるようです。

 

 というメルマガ記事を書いてから2年、私のATOKはまだバージョン2005のままです…。おかげで「ぼうえいしょう→防衛省」が変換できず、単語登録して使っています。2005年段階ではまだ「防衛庁」だったわけですね(今年1月に「省」に昇格)。
 いくらなんでも、そろそろ新しいATOKにしよう。「制震」はもう変換できるようになったかな?

 

ロタン3へ